¥1,650
ダウンロード楽譜サイト『Raku-Pi』では、1曲390円で楽譜をご提供しておりますが、講座生さまからは「もっと手軽に手に取りたい」「印刷の手間なく楽しみたい」といったご希望を多くいただいておりました。この冊子では、そんな皆さまの声にお応えし、特に人気の高かった10曲を厳選して収録いたしました。(A4版/全36ページ/オールカラー)
【曲目】
1.二人でお酒を(梓みちよ)
2.天城越え(石川さゆり)
3.島唄(THE BOOM)
4.ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
5.赤いスイートピー(松田聖子)
6.NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」主題歌:Best Friend(Kiroro)
7.恋人よ(五輪真弓)
8.シクラメンのかほり(布施明)
9.哀しみ本線 日本海(森昌子)
10.別れても好きな人(ロス・インディオス&シルヴィア)
【1. 二人でお酒を/梓みちよ】
1番の歌詞を歌い終えた後に、床にあぐらをかきながら歌うという「梓さん」のスタイルも大注目されました。
【2. 天城越え/石川さゆり】
静岡県の伊豆半島にある天城山を舞台としたご当地ソングです。
【3. 島唄/THE BOOM】
沖縄の人が望む平和が訪れることを願って、山梨県出身の「宮沢さん」が歌い上げています。
【4. ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ】
「港の見える丘公園」から見える横浜と川崎の工業地帯の夜景と、フランス・カンヌの夜景の美しさをイメージして作られた曲です。
【5. 赤いスイートピー/松田聖子】
江ノ電の鎌倉高校前から鎌倉駅の商店街を抜けて海が急に見えてくる景色とスイートピーを重ね合わせて作曲されました。
【6. Best Friend/Kiroro】
NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の主題歌で、親友に贈る歌として親しまれています。
【7. 恋人よ/五輪真弓】
当時のプロデューサーが交通事故死し、その葬儀の帰り道、悲しみ嘆く夫人の姿を思い出して「五輪さん」が書き上げました。
【8. シクラメンのかほり/布施明】
小椋佳さんが第一勧業銀行に勤めていた際に、取引先の会社で見たシクラメンをヒントに作詞・作曲した曲です。
【9. 哀しみ本線 日本海/森昌子】
日本の鉄道には「日本海」という路線名は存在しないのですが、複数の路線の総称として「日本海縦貫線」が存在します。
【10. 別れても好きな人/ロス・インディオス&シルヴィア】
1980年代、カラオケのデュエットソングとして最もポピュラーだった1曲です。